--年--月--日(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キラキラと磨かれた日本酒を、美しい酒器で嗜む…そんな癒しの時間を広めるべく、日本酒の魅力をお伝えします。
プロフィール
Author:*ともにゃん* カテゴリ
最新記事
最新コメント
|
2010年03月14日(日)
【本】日本酒を味わう―田崎真也の仕事 《朝日選書)》
これは超オススメでございます。
尊敬する田崎氏の新書本です。 世界的ソムリエである田崎氏ですが、実は利酒師制度を管理する 「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」の発起人でもあります。 この本は、様々な銘柄の日本酒を、様々な基準で比較し、どう味わいが変化するのかを 田崎氏の舌と表現をもって、解説してもらう本です。 その比較基準は、例えば、同じ蔵の酒で酒米を変えてみたり、磨き方を変えてみたり、 酵母を変えてみたり、またはこの酒をいろいろな温度帯で呑んでみた、などなど。 なんとなくこうなるのでは?と思っているものを、実際にテイスティングして味わいを述べ、 このような違いがみられる、といった解説をしてくれる。実験的な試みが興味深い。 ソムリエの表現は大変面白く、そこまで汲み取れるのか、と感心しきりです。 また各所に、この酒はこんな料理に合うでしょう、といった、ソムリエならではの アドバイスが、わたくしのツボでした!読んでるだけで、おいしそう(´ρ`)タラー 小さい書店だと、あまり置いてないかもしれませんが、、、 日本酒好きには読んでいただきたい一冊!! でございます。 スポンサーサイト
CommentNo Titleほ~、この本持ってる(読んでる)なんて、すごいですねー。
2010/03/14(Sun) | 酒呑親爺 | URL | Edit
>酒呑親爺さんおぉーさすが親爺殿!読んでらした!
|
検索フォーム
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |
Trackback
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)